プラントエンジニアリング
プラント設備の基本設計から・詳細設計・製作・調達・工事・試運転・メンテナンスまで、総合エンジニアリングサービスを提供いたします。
プラントエンジニアリングの流れ
1)企画
弊社のプラントは、接着剤、塗料、染料、医薬品、農薬、香料、界面活性剤、化粧品、触媒、水処理剤、食品と様々な業界のお客様に納入され、長年の実績を積み重ねております。
生産構想、合理化構想の際には、是非弊社にご相談ください。 |
![]() |
2)調査
弊社担当営業及び技術要員がユーザーの導入予定現場までお伺いし、設置条件、適用法規、既存設備との関連を調査します。
|
![]() |
3)基本設計
プロセスフローダイヤグラム等により、各部システム設計を行い、プラントの基本的諸性質及び諸元を決定します。 | ![]() |
a.フローシート
原料貯蔵・投入から製品充填に至るまでの多岐にわたる、製造工程を図式化します。
反応 分散 重合 乳化 分離
|
![]() |
b.数値計算・解析
プラントに使用する機器や購入品の必要な性能を様々な数値計算に基づき策定します。
・反応機、圧力容器の耐圧計算及び熱応力解析 ・攪拌動力計算 ・攪拌効率の検討 ・安全弁吹き出し量計算 ・熱交換器の伝熱計算 ・脚部の構造解析・耐震計算 ・原料、中間品、製品、水エア、熱冷媒の流量計算 ・熱冷媒の熱量計算 |
c.機器概略設計・重要購入品選定
プラントに導入する各機器の基本設計を、ユーザーのご要求事項、各数値計算・解析結果により行います。 |
d.機器配置図
プラント導入計画における機器の配置について、作業性、メンテナンス性を考慮した機器配置図を作成し、ご提案いたします。 | ![]() |
e.構造解析・強度解析
プラントを支える架台や支柱、部材を選定します。
新規建屋の構造計算は基より、既存の建屋にプラントを構築する場合においても、建屋の強度を確認します。
・機器設置用架台 ・作業用架台 ・配管用ラック ・既存の建屋の強度を確認 |
4)見積積算・ご提出
基本設計の内容に基づき、ユーザーとの技術打合せを行いつつ、精度を高め見積積算を行います。 | ![]() |
5)申請図面・申請書類作成
ご契約後、基本設計に従って仕様書・図面等を細部に渡って作成します。
諸官庁申請手続きにも協力させていただきます。
機器設計 土木建築設計 配管設計 電気・計装設計 |
![]() |
6)調達
プロセス・電気・計装・ユーティリティにおける機器および配管・配線・電気・計装材料や、工事に必要な材料など、プラント構築に関わる資材を長納期品から順次調達します。 | ![]() |
7)機器製作
機器詳細設計完了後、製作前に承認申請を行い、図面ご承認後、材料を調達し、弊社工場にて製作致します。 | ![]() |
8)施工
ユーザーの工事現場において、工程表に基づき、弊社の施工管理者の進捗管理、安全管理のもとに、建築、架台設置機器を搬入・据付後、配管、電気・計装、保温、塗装、空調工事を施工します。
ユーザーの立会いの下に、各工程毎に工程内検査を行い、プラントを構築します。。 |
![]() |
9)完成検査・試運転・引渡
施工完了後、所轄の消防署などの完成検査に立ち会います。試運転は、個々の機器よりプロセス全体に至るまで、弊社運転指導員の立会いのもとに行い、実際の生産の立上げに立合います。
稼働確認後、一年間無償保証いたします。 |